P3600
一度接続するとなかなか切れないので導入しました。
結構便利だなと感じたのが、よく知らない店とかを検索して、その住所や電話番号をそのままコピー。 GNAVIXを起動して検索。 というのがラクチンですね。 どうせなら選択した文字列をそのままGNAVIXに渡すプラグインとかあればいいのにw
GPSを使いたい場合はまず、左ソフトキーでGPSテストを選択。 この状態でじっと待ちます。 するとこんな感じで捕捉するので。 GPSを利用します
これでネットワーク接続を共有してPCから接続するわけです。 便利と言えば便利なのですが、いちいち待ち受け状態を作らないといけないのが面倒。 DUNも残しておいてほしかった。
ktpl2を割り当てました。 めっちゃ便利。
ソフトキーが切り替わらなくなったりしたら、ほーみんさんのRelocateTodayDll.exeを実行します。 それでだめなら再起動。
ソフトキーが切り替わらなくなったりしたら、ほーみんさんのRelocateTodayDll.exeを実行します。 それでだめなら再起動。
モデム利用の場合は必要ないので着信、終話ボタンにアプリを割り当てます。
p3600@インターネット共有でLOOXをネット接続しています。 出先でそれほどバリバリモバイルするわけではない、という人にはお勧めです。個人的にはauから足を洗いたいけどEasyNaviが使いたくて、というような人におすすめしたい端末かもです。
P3600にコネクトカードをいれ、単独通信もできるモデムとして考えるとなかなかいい感じです。 その代わり通話とSMS、MMSは諦める必要はありますけど。 その代わりNAVITIMEの利用やDirectPushの利用などが出きるので便利ですね。 音声とデータ通信の両立を考…
また、連絡先に登録しておけば、人によって着メロを慣らし分けできるのも良いですね
電話として使うので着信音とかを変えてみます。 スタート→設定→音と通知の通知で設定します。
こんな感じの設定で。 見た目はこんな感じ。
メールに関してはそのままではSMSだけしか使えません。MMSは別途アプリ導入で利用可能ですが、パケット料がかかります。 パケット通信を止めたらホワイトプラン同士は無料とか言う話も聞いたことがあるのですが未確認です。とりあえず安全のためSMSだけ使う…
キー割り当て状況は以下の通り。 WM2005版を使用。そのまま割り当て可能 受話、終話、左右ソフトキーずれて割り当てられる 連絡先に設定→ボイスメモに割り当て ボイスレコーダーに設定→カメラボタンに設定その他割り当てたアプリは起動するが元のアプリも起…
文字入力には「まるちたっぷ」がおすすめです。 携帯形式の入力方法ですが、意外にちゃんと打てるものです。
せっかくなのでP3600を電話として使うことを検討してみます。 というわけでSIMにはホワイトプランのみを契約したものを挿しています。(S!ベーシックパックもなし)初期設定で電子メールの設定を聞いてくるのでここは「キャンセル」で。
P3600は着信音が豊富でおもしろいです。 こういう洒落っけがあるところはいいですね。
うーん、BTDUNとか違うだろうしなぁ。 もうちょっとさが… とりあえず今日はもう寝よう。 でもその前にTreoを…←馬鹿
うーむ、思わぬところに落とし穴がw P3600にはBTDUNGWが入っていないらしいorz 接続はどうやら全部「インターネット共有」でまかなってくれということらしい。逆にTreoにはBTPANクライアントが無いorzつまり、P3600をモデムにしてダイアルアップ接続、とい…