あんちぇいん

気弱なおっさんがネットの匿名性を良いことに、言いたいことを言い書きたいことを書く そんなブログだったよね

若干昨日の続きw

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/30/news004_3.html

あの後ちょっと暇で暇で死にそうになって、例の記事の続きを読んでみたんですよね。

神尾 あと、iPhoneショックは、「Windows Mobileがいかに使いにくいものか」ということを実証してくれた点でも評価したいですね。マイクロソフトはアップルよりも開発リソースがあるはずなのに、なぜ「これほど使いにくいものしか作れないのか?」と強く聞きたい。逆にいうと、iPhoneスマートフォンにかすかな光明を見せてくれた。iPhoneくらいのクオリティだったら、スマートフォンにも未来があるかもしれないと思います。

 でも、iPhoneスマートフォンではないかもしれない。すごく汎用的で新しいネット端末ですよね。

神尾 私の中ではiPhoneスマートフォンというくくりにはしたくなくて、iPhoneiPhoneというカテゴリになっちゃったな、という感じです。iPhoneには、これで何か生産性の高いことをしなきゃいけないとか、バリバリに仕事をしている雰囲気をかもし出さなきゃいけない、みたいな脅迫観念はないですからね。持っていて、素直にうれしいんです。

まぁ、ここまで読んで感じたことは
「アンチ兼信者乙」って事ですねwwww
完全な主観だけでMS叩きをしたいだけの、いっちゃってる見苦しい信者の読経をここまで読んでしまったのは時間の無駄でした。暇で死にそうだったから読んでみたけど、こんなことだったら暇をこじらせて死んでいた方がいくらかマシでした。

神尾 あと、iPhoneが出たことでシャープへの期待が高まっているような気がします。シャープだったら匹敵するものを作れるだろうと。接触ポイントを複数認識する新型の光センサ内蔵システム液晶を出しましたので、期待したいですね。

まぁ、こういう発言している時点でこのおっさんの首から上についているのはただの帽子の台だなと確信しています。じゃないのかと心配になります。
ウィルコムやZERO3を散々叩いておいてシャープなら何とかしてくれる、ですかwww
この人らは多分いろんな意味でAdesとかちゃんと見てないんだろうなぁとおもいます。
Adesにはシャープの「絶妙に微妙」なバランス感覚が凝縮されているんですけどね。
iPhoneに匹敵するものが作れるかどうか勝手に期待する前に、Adesをしばらく触ってみるべきだと思います。んで、古くから使っているユーザーの中で起こってる人の言い分をよく聞いてみるべきだと。

個人的にAppleに匹敵する面白いものづくりができるのはシャープではなく任天堂じゃないかと思うんですけどね。

それも
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/31/news004_4.html

ただ一方で、2010年や2012年を見越したときに、ここで新しい市場を作れるか、種蒔きができるかというのが、今後の業界にとってすごく重要です。市場拡大のために、今までとは違う新しい何かを作れるかがすごく大事で、それができるところとできないところで、5年後くらいに勢力差がかなり出てくる可能性があります。だから、データ通信用の組み込み機器や専用型端末、MVNOなどで、新市場創出のアプローチをしなければならない。携帯電話やノートPC以外の、新たなモバイル市場を作るために動き出さなければらないんです。

 この先、モバイルWiMAXも出てくるし、3.9Gもあります。インフラのキャパシティが上がってくるので、そのときのために、いかに今、インフラを消費する種をまけるかですよね。 

 今の需要で考えると、3.9Gって必要なの? って話になるじゃないですか。電話機とノートPCだけで3.9Gなんて、寂しい話ですよ。新しい通信インフラやサービスを使うプロダクトが、どんどん出てきてほしい。さらに、そういうのを既存キャリアだけがやるのではなくて、MVNOという形で色々あっていいと思います。そういう意味で、来年は市場全体に広がりがほしいですね。

あとでこんなことまで言っといて「スマートフォン」(iPhoneは違うしSymbianは蚊帳の外みたいな発言だったからこの人にとってのスマートフォンとはWindowsMobile端末の事)は「限界」とかいってしまうその神経が信じられません。

だからこそのiPhoneSymbianもWindowsMobileも含めた上でのマルチメディア的に強いスマートフォンやらUMPCとかの時代でしょ?と思うんですけどね。


おせちに飽きてきたのでカレーでも食べに行こうと思います。