あんちぇいん

気弱なおっさんがネットの匿名性を良いことに、言いたいことを言い書きたいことを書く そんなブログだったよね

WizでのExtended_ROMの使い方

WizではExtended_ROMのロック解除は出来ませんでしたが、ファイラで直接呼出しは可能です。
しかし、いちいちパスのところにExtended_romと入力するのも面倒なのでショートカットをつくります。

まずフォルダのショートカットを作成。
次にそのフォルダのショートカットのプロパティを表示。
リンク先を"Extended_rom"に指定。
ファイル名を適当に変更。

そうすればこのようにわかりやすいので、手軽に移動できます。

sigmarion3のatokがuniで快調らしい

導入方法は多分カタログからダウンロード、インストールを実行。
もう一回実行して「再セットアップしますか?」というメッセージが出ている間に\Temp以下にcabファイルが出来る。メッセージを消すと消えるので出したままそれをSDにコピーする。
母艦に以下のバイナリエディタを導入。(2000で動きました)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se079072.html
cabを開いて2007を検索。16進数の方を選択しておくこと。
それを110Aに書き換えして上書き。
HTCにインスコ
ウマー

というような気がしてなりません。

いや、やってませんけど。
キーボードショートカットっが充実って例えばなんだろう??