あんちぇいん

気弱なおっさんがネットの匿名性を良いことに、言いたいことを言い書きたいことを書く そんなブログだったよね

Windows Mobileでコンシューマーの心を揺さぶりたい──マイクロソフト 越川慎司氏

ITmedia もう1つ難しいのは、日本の場合は、一般的な携帯電話とスマートフォンは傾向の違いはあれど、コンシューマーユーザーから見たときの機能差があまりないことですね。そこが「ハイエンドな携帯電話」イコール「スマートフォン」というヒエラルキーやイメージができている欧米市場と大きく違うと思います。

 ビジネスシーンでは、Exchange ServerやPCとの親和性の高さが、Windows Mobileの優位性になる、という点がとても分かりやすいですよね。しかしコンシューマー市場では、一般的な携帯電話も十分に多機能・高性能であり、ユーザーもそちらに使い慣れているわけです。欧米市場のようにヒエラルキー的な差別化や優位性の訴求ができない中で、どのようにしてコンシューマー市場におけるWindows Mobileのメリットを打ち出すのでしょうか。

越川氏 そこはWindows Mobileのプラットフォームやエコシステムに、価値を見いだしていただくことが重要だと考えています。

サービスの統合も面白いと思うんですが。
スマフォがコンシューマー向けにイマイチ受け入れられない、大きな問題のひとつとして「携帯電話で出来る一通りのことがスマートフォンで出来ない」という点があると思います。
私も含めてモバオタとしては「携帯コンテンツいらね」って人が多いと思うんですが。

例えばTUTAYAの会員登録は携帯のほうが手軽だったり、mixiの登録はいまだにスマフォからは出来なかったりと、一般のユーザーからすれば結構不便な点、躊躇する点って多いと思うんですよね。
その中でも一番多い需要はお財布ケータイ系ではないかと思うんですけどw

とりあえずスマートフォンを携帯電話と同じくコンシューマ向けに売っていきたいのであれば、既存の携帯電話が出来ていることぐらい簡単に出来るようにする必要があると思います(私はいらんけどなw)

でもその部分ってMSがいくら用意してもキャリアがうんというかどうかにもよると思うんですよね。
SBの回線を使っている一部のユーザーが必死で接続設定をOpen以外に設定して、フリーのブラウザを落としてきて、UAを変更してやっとこさ携帯サイトにアクセスできるように設定完了したら即規制が入ると言うような現状では、結構難しいのかもしれないですけど。
このあたりの啓蒙活動もMSには頑張ってほしかったり。

つまり不正に利用されると何されるかわからないのがまずいというのであれば、メーカー、キャリア側で正当に利用できて何されるかわかる範囲の方法を先に作って乗せてしまえばいいのではないかと。

また、我々がこれから強く打ち出したいポイントとして、「サービスとの統合」があります。Windows Mobileは携帯電話としての機能や使いやすさも追求していくのですけれども、その上に、マイクロソフトが今後注力する「ソフトウェア・プラス・サービス」の世界を具現化していきます。我々が所有しているソフトウェア資産のほとんどは、この数年のうちにクラウド上にすべて構築する予定でいます。その上でファイルを共有することから始まり、メッセージングサービスを統合的に使う、あるいはオフィスアプリケーションと連携するといったことをやっていきます。こうしたことを考えると、Windows Mobileの方が使いやすいはずです。リッチなユーザーエクスペリエンスを提供できるでしょう。

ここで気をつけてほしいのは、リッチな環境ありきでサービスやシステム設計をしてほしくないと言うことです。
無限のバッテリ、高速なCPU、広大なメモリ、そういうものを前提としてのサービス設計なんか、絵に描いたもちです。
Exchangeのサービスを使わせたいのであれば、せめて一日つなげっぱなしでも充電が必要ない程度にはバッテリが持つようにしないと誰も使いません。
今それが実現できてるのってSAMSUNGぐらいじゃないですかね?

バッテリを気にしてDirectPushを30分おきに更新って、それなんて定期巡回?って話です。

リッチなユーザーエクスペリエンスを用意しましたけど半日しか使えませんじゃ本末転倒じゃないでしょうか。

CPUやメモリは拡大の傾向にありますが、バッテリって今結構頭打ちの状態ですよね?
なので、出来れば今後はリッチかつバッテリに優しいユーザーエクスペリエンスを用意してほしいと思います。

我々としては、日本市場に合わせたコンテンツプラットフォームの構築をしていきたいと考えています。すでにこの活動は始まっていまして、開発環境のサポートや、マーケティング的な支援といった取り組みに着手しています。我々は、サービスやコンテンツ分野において、開発からマーケティング、流通まで一貫してパートナー企業を支援して、地域性を重視してレベニューシェアモデルを構築していきます。

日本市場に合わせたコンテンツプラットフォームの構築もいいんですが、お願いだからもうnlsはダブルバイトも標準にしてくださいお願いしますm(__)m フォントまでとは言いませんから。日本に2番目の金をつぎ込むんだったら本当にお願いします。

あと、日本市場だけでなく、端末ごとのカスタマイズをもう少しキチンと最適化できるようにする必要が無いでしょうか。
例えばWindowsMediaPlayer。もう少し端末のアクセラレーターごとにちゃんと調整できるようにしておいて、メーカーが突っ込んだ調整できるようにしたほうがよくないですか?
WindowsMobileで動画を見るんだったらTCPMPかCorePlayerを導入しましょう、という現状は少しおかしいと思います。
今後仮にメーカーとかからWM向けに動画サービスなどが始まったとしてそれってどうせWMVしか出ないんだろうし。もう少しWMPを使い物になるようにしてほしいですね。

そうですね。これまでもWindows Mobileは、メールの使い勝手のよさが優位性になっていたのですけれども、このあたりは(BlackBerryを販売する)RIMの方が人気があります。あれは結局、Exchange Serverホスティングサービスなのですが、RIMはそれを法人市場に展開することでビジネスユーザーの支持を得ています。マイクロソフトとしても、Exchangeのホスティングサービスを提供し、それをWindows Mobileと連携していきたいと考えています。

うーーーーん、これは実は結構微妙だなと思ったり。
WindowsMobileのメールって使い勝手いいですかね?私はそこそこ活用していますが、それでもいまだにものすごく不便に感じるのが振り分け、検索機能が標準で付いていないこと。
一部のExchangeサーバを使えば振り分けは可能ですけどそれってどうよって感じです。
あくまでWindowsMobileのメールはサーバのメールを一時的に見ると言う位置づけなのかもしれないですが、そういう用途もそろそろやめにしません?
検索機能をつけるか、振り分け機能をつけてフォルダごとにサーバのメールが消えても残す残さないの選択が出来るぐらいの機能をつけないと今後メインで使えないと思います。

あと設定画面が独自すぎじゃないですか?
設定画面ぐらいOutlookExpressと共通にしませんか?
プロバイダの解説書にPCのOE向けの解説はあってもWMのメールの解説ってないですからユーザー困りますよ。
いろんなプロバイダのメールは使えますが設定は独自性豊かで皆さん挫折されますってどんな笑い話ですかw
けっこうそういうMSの資産を無駄にしている部分って多いと思うんですよね。

あとはそろそろキャリアのMMSをまともに送受信できるようにして(ArcSoftもACCESSもうんざりです)、バックアップ機能ぐらいはつけてもらいたいです。

ITmedia 今後のトレンドで見ると、携帯電話やスマートフォンにおける「ソフトウェアの重要性」が高くなりますので、どれだけ優秀な開発者・開発企業が集められるかが、OSの潜在成長力になってきます。そこで認知度が高く、学生も含めて幅広い開発者に人気の高いプラットフォームになることは、とても重要です。

越川氏 マイクロソフトの強さはそこにもありまして、我々のソフトウェア開発スイートである「Visual Studio」を使っていれば、簡単にWindows Mobile向けのソフトウェアも開発できてしまいます。OSプラットフォームへの認知度を高くした上で、統合された開発ツールを用意し、開発者育成に支援をすることで、開発者コミュニティの力を強化していきます。この部分(開発者コミュニティの規模や総合力)は、AndroidSymbian OSに対する大きな優位性になるでしょう。

ただ、今は開発環境ってとっても高いのがデメリットですよねw
WM向けの開発環境ぐらい安価に出してくれたらいいのにね。
このあたりはやっぱり対ビジネスに未だ視点が寄っている部分じゃないでしょうか。

WindowsMobileって細部の作りこみが本当に雑なんですよね。
メールの機能にしてもそうですし、画像とビデオが多数の画像を表示しようとするとモサモサになるのもそう。IEMobileのWebのレイアウトが雑だったり、未だにキャッシュの上限が設定できなかったり、画像非表示にすると変な空白アイコンが表示されるのもそう。
ファイルエクスプローラーのファイルコピーが激おそなのもそうですねw

そういう細部の不満を解消してくれているフリーウェアのプログラマの方々がいます。
はっきりいって、日本でもそれなりにWindowsMobileが受け入れられている土壌を作っているのは、あまたいるフリーのアプリケーション開発者の皆さんのおかげだと思います。(あと無償で情報発信している様々な人々)

そういう人たちを無視した展開にはしてもらいたくないなぁと思ったり。