あんちぇいん

気弱なおっさんがネットの匿名性を良いことに、言いたいことを言い書きたいことを書く そんなブログだったよね

お前が言うかw

「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News

日本音楽著作権協会JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。

「文化が経済至上主義の犠牲になっている」って、利権に群がるお前等が言うのかとw

権利者側はこれまでも、補償金の徴収対象になっていないデジタル録画・録音機器を対象にするよう訴えてきたが、今後は「Culture First」の旗印の下に、改めて「iPodなど携帯オーディオ、PC、携帯電話、カーナビ、Blu-ray DiscHD DVD、HDDなどを補償金の対象にすべき」と訴えていく。

PCや携帯、カーナビ、HDDなどに音楽を採らない人からも取るんですか?
iPodや携帯オーディオ、Blue-ray、HDDVDなどに著作権の発生しない物を取っている場合は返金してもらえるんですか?
こういうお金って、課金の対象とならない人からも何故一律で課金しようとするんでしょうか?

華頂さんは「映画に限らず、マルチユースを前提にした映像コンテンツはコピーネバー(1回もコピーできない)が基本。コピー可能ならば『補償金なし』は甘受できない」などと強い調子で主張。JASRAC常務理事の菅原瑞夫さんは「『DRMが進歩すれば、補償金は不要』という議論もあるが、1かゼロかという問題ではない。コンテンツの作り手だけではなく受け手にとっても便利な制度をどう作るか、考えていかなくてはならない」とした。

コピーネバー(1回もコピーできない)が基本って誰が決めたんでしょうか?
そもそも私的利用に関してはコピーって認められていたはずです。
「コンテンツの作り手だけではなく受け手にとっても便利な制度をどう作るか、考えていかなくてはならない」って、何にでも補償金をかけろっていう制度は利用者に著しく損害を与えると思います。
このままでは消費者は、馬鹿高いCDを買い、PCに取り込んで補償金を取られ、iPodに移して補償金を取られ、カーナビで聴いて補償金を取られって何重にも搾取されることになりませんか?

補償金が欲しければ、まずは全てのコピープロテクトを外すか、CDやDVDの価格をもっと下げるべきでしょう。
その上で音楽や映像のうち、著作権の発生する物に対してのみ補償金をかけるという方法にするべきではないですか?