あんちぇいん

気弱なおっさんがネットの匿名性を良いことに、言いたいことを言い書きたいことを書く そんなブログだったよね

さてさて(w

http://d.hatena.ne.jp/yamadaatmn/20051221

サンケイ新聞の記事が,W-ZERO3を小さなパソコンと呼称したことで,PDA関係のblogなんかでは批判されている。だが,まったくPDAスマートフォンなんかに興味のない一般人からしたら,W-ZERO3は小さなパソコンだと思う。私はそれが間違った呼び方だとは思わない。単純に動作が速くなくて,できることは限られていて,制約が多いってだけで。仕事のファイルをそのまま使えるとは限らないし,WindowsMacのソフトウェアは基本的にはそのままでは使えない。そういったことさえ明示されていれば,別にいいんじゃないだろうか。だって,小さな機能制限のパソコンみたいなものですよ,って説明はよく私もする。他にいいようがないからだ。

どうせ,ネットやメール,メモとか,音楽を聴いたり,ムービーを見たりってことなんだろうし。

どうせ,さまざまな勘違いな批判や非難にさらされるのだ。なんだ全然使えないじゃないか,といわれるのだ。勘違いした人が流行に乗って買うだけのものだったりするのだ。売れたアメリカのPalmデバイスがそうだったように。何年後かも使っている人なんて,半分もいやしないのかもしれない。だが,使ってみなければその便利さも不自由さもわかりはしないじゃないか。どうせ,一度死んだようなものだしね。二度死んだってなんてことないんじゃないだろうか。

もちろん,自分がやれることはやり,すべきことはする。呼称に注意を喚起することも大事かもしれない。だが,たかが呼び方じゃないか。どうせ,新聞なんてなんにもわかっちゃいないんだし,気にするほどの問題じゃないと思う。みんな,新聞を信頼しすぎているんじゃないか? 新聞だってただの商業紙にすぎないんだしさ。

ええと、ちゃんと明記した上でパソコン「みたいな」ものですよ、というのは別に良いと思うんですよね。ただ今回のサンケイの記事のように「ミニパソコン」みたいな煽り方はまずいんじゃないの?って事です。
ミニパソコンではないと思うんですよ、夢の端末でもないと思うんですよ、私は。

以前のPDAの衰退の原因に、マスコミの無責任な煽り記事って一因としてあると思うんですよね。もちろんそれが全てではないですが。
で、今回も同じようなあおり方をしているから「ちょっとまってよ」と言っているわけです。

たかが呼び方という意見も個人としてはありだと思っていますが、産経新聞がそれだと困るんです。

そして、新聞を全く信頼していないからこそ、間違った情報を発信していることを叩いているわけです。

私は新聞を信頼していないですが、だからといって皆も信頼していないとは考えません。本来は信頼すべきではないものですし、何もわかっていないのでしょうけど、それを信頼してしまっている人がいるかどうかは別の話だと思います。

「たかが呼び方」でスルーしていくよりも、もっと実態を端的に現した名称を考えることを求めることの方が重要だと思います。

もちろん情報発信はそれ以上に大事ですから、ちょっと現状が落ち着いたらどんどんやっていきたいですけど。